8月2日(金) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 28度
お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 28度(昨年)
今朝も元気だ空気が旨い!!
今朝もアラームに起きて止める、ラジオのニュースを聴いてから起きます
今月も20万歩を目指して頑張ります・が・暑すぎて気持ちが萎えるね~
継続は力なり・・今朝も頑張って歩きます。
用水路沿いの道を歩いてた、前方からワンコ連れ、ボーダーコリーかな?
近づいて来て・ご挨拶・ボーダーコリーですか?
いいえ、皆さんに言われますが、ミニチァ・アメリカン・シェパードです
メロンパパに近づいてきます、ナデナデさせて貰いました、人なっこいね
目がシベリアンハスキーのように独特の目の色をしてました
これで1歳・・3歳頃の体型は相当に大きいだろうねえ~
おっ?もうゴーヤの種作り?
その中にこの様な赤い実がぶら下がってます・・完熟したゴーヤで種用?
そしてこんな青い食べ頃のゴーヤの実がぶら下がってます
ゴーヤは無駄花が多くて実になる花が少ないと聞いてますが、美味しそう。
メロン気象台の7月のまとめをいたしました
昨年の朝6時頃の平均気温は・・・・26,8度・・25度以下の朝は6日間
今年の朝6時頃の平均気温は・・・・27,1度・・25度以下の朝は2日間
雨の日は昨年は11日間・・・今年は7日間
気象台は7月の日中の平均気温(何時かは不明)が昨年より2,89度
高いと発表されてました。
平均気温で2,89度も高いなんてとんでもない数字ですよ。
メロン気象台の朝6どころの気温は日中の気温ほどの差は無いと判明です。
居間の壁にはメロンの思い出の写真が・・額縁入りで22枚掛けてあります
写真でどこかは直ぐに判ります、昨日の事のように思えるメロンとの16年間です
この子のお陰で・・癒やされました・・感謝ばかりですね。
メロンお姉ちゃん亡き後は妹メロンがお姉ちゃんのお下がりを着て役目を
果たしてます、ここが毎日の定位置ですが最近は暑いので食堂に引っ越します
角度で色々な表情を見せてくれる妹メロンも貢献してます
外に出るの怖いくらいの蒸し暑さ・・メダカの鉢の水温は32度・・
扇風機を朝から回してるからこの水温を保ってる・・怖いくらいです
この2鉢は・赤ちゃん・子供・の鉢です
緑の鉢で大きくなった子を上の写真の鉢に撮すことにしてます
まだ卵を産みますので、緑の鉢でふ化するように2鉢を分担して使ってる
この2鉢で150匹位は居るかな?秋までにどれだけ生き残るか?
今年は昨年より投資してるから、格段と歩留まりは良くなってると思うけど。
さぎ草・・3羽になり少し賑やかに・・
3羽になると少し見栄えが良くなりますね。
サギソウの花は10日間くらい持ちますから、全員が揃うと見応えあるよ
まだまだ時間はあるから楽しみです
サギソウの同じ台に・熱帯性スイレン・の鉢があります
葉は沢山出ましたが・・まだ蕾が出て来ません、メダカの赤ちゃんを10匹
程入れました、肥料を使ってますが大丈夫な事は実証済みです
元気に泳いでる、スイレンはこよなく太陽を欲しがる、水温は扇風機で押さえてる
から大丈夫のようです・・元気に泳いでます。
台風や~い・・東海地方にもおいで~
台風10号ですか?土日くらいに関東方面をかすめて通るようですね
関東地方には少し雨の恵みがあるようです
歓迎されざる台風ですが・・今回だけは東海地方まで足を伸ばして下さいませ
雨が7月19日から降ってないので田畑はカラカラ~人間の水もそろそろ不足する、
水なしでは人間も草木も野菜も生きて行けない。
厄介者の台風ですが、是非東海地方にも足を伸ばして頂き雨を降らせて
下さいませ・・人助けだと思ってね~雨乞いでございます
来週お泊まりで鮎釣りに行きます、宿に電話したら白川は渇水です・
まだ5日先・・このまま雨が降らなければ渇水で鮎釣りには最悪・
川の水が多くても困る・川の水が少なくても困る・我が儘な客です
鮎子さんには肘鉄ばかり・・元すら取らせて貰えません
腕が悪いと言われればそれまでだけど・・少しは良い思いをさせてくれないと
もう二度と来ないぞ・・お客さんが減るぞ・・脅かしたくなります。
カスタマで訴えられるけど言いたくなるね。