9月1日(月) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 29度
お天気 曇り夜雨 朝の気温 23度(昨年)
今朝も外に出たらむ~んとします・・温度計は29度・・なんとも言えない
不快な蒸し暑さ・・何時まで続くのかな?
昨日掃除したメダカの鉢の養生を取り外して、メダカ君おはよう~
懐中電灯で鉢の中を照らします、赤ちゃんメダカの鉢には赤ちゃんが
泳ぎ回ってます、隣の鉢は子供メダカの大きさです、元気に泳いでます
隣のふ化用のネットを懐中電灯で照らします、昨日よりふ化して針子が水面を
泳いでます・・ネットの外ではお兄ちゃんメダカがご飯を貰えるかと寄ってくる
ひょうたんの鉢・針子の入ってるネットを照らしたら、針子がうじゃうじゃ
全部が育ってくれるかな?これから試練が待ち構えてるから頑張れ!!
生ゴミもって出掛けました、ゴミ集積場のネットが広げられてゴミ袋が1個・・
このネットは二枚を繋げてるのですが、二枚を繋いで縛ってる麻紐が劣化して
切れてるので、持参した紐で縛って修復しました。
今朝は・東その1・に向かいました・・・前方に真っ赤な太陽が・・
たかが太陽に大袈裟ですが・・真っ赤な太陽がビルの谷間から出て来た
東その1・のコースですから陸橋からの真っ赤な太陽が拝めると期待して
進みましたが・・残念ながらこの後すぐに雲に覆われてしまった
写真ではなかなか真っ赤な太陽が撮影できないけど、すこしイメージ湧くかな?
真っ赤な太陽がビルの谷間からお出まし
今朝は無理しないで回廊を渡り駅に向かいました・・登り60段下り60段・
登りの階段はきついねえ~まだまだ訓練が足りません。
今朝はワンコ連れに全然会いません・・このコースは出会いの少ないコース・
黙々と歩き、メロンがお世話になった公園を横断して帰ります。
ワンコのお散歩にも出会えませんでした・・少し寂しいね。
万歩計のアプリも変わりました、見易いのですが、電波の弱いところでは
表示に時間がかかります、たかが万歩計ですがアプリも色々有るのですね
一長一短があります・・歩幅を60センチに設定してるのに歩行距離が?
でございます・・歩数×0.6=歩行距離では無さそうです。
肩の痛いのほぼ治りました・・逆療法が良かったかな?
手持ちの筋肉炎症止めの漢方薬が効いたのか?
ともかく3日で治した?治った?でございます
先日のお話しですが
メロンパパは死亡保険金は葬式代さえ有れば良い・・
生きてる間の医療保険を重視してましたが、いよいよメロン家も終活の対策を
考えなければならなくなりました。
最近は入院給付金60日~90日です・・病院が置いてくれないからね・
入院給付金1日5千円の為に年間12万円も保険料を払うの勿体ないのでは?
毎年保険料を払ったつもりで、同額をきっちりと貯金をしたらどうかな?
そんな訳で解約をしたのですが、来てくれたお姉さんは解約なんて仕事は嫌に
決まってるけど・・嫌な顔もせず気持ちよく対応して頂いた。
その時のお姉さんが別件で今日お見えになりました
今はタブレットを見せて話を進めます、聞いた・読んだ・・確認して進み
タブレットの画面にサインをする、実に進化してます。
若いお姉さんが爺さんのお相手なんて大変ですが、とても気持ちの良い応対に
感心しました。
今日も死ぬほど暑い日中です
水撒きは花壇ばかりで、大事な客人への水撒きを忘れてて昨日水撒きした
昨日ね・・2週間も水撒きしてないフクロウのシダの葉がしおれてた。
しっかりと水を与えたので今日はこんなに元気な葉になりました。
シダは丈夫だねえ~2週間も水なしでも葉を枯らすことなく生きてたからね~
そろそろ10年は経とうとしてる陶器のフクロウに巻き付いたシダです。
止まり木が腐ってきました、そろそろ取り替えて上げないと危ないね~
今日も暑い暑い1日で終わりました。
8月のメロン気象台のまとめをして見ます・・少し細かく分析します
昨年朝6時の平均気温・上旬は28,8度 中旬は29度 下旬は26,6度
今年の 同 上 ・上旬は28,6度 中旬は27度 下旬は28,7度
昨年朝6時頃の月平均気温は・・28,1度
今年の 同 上 ・・28,1度
昨年の雨が降った日・・・・・・10日間(23日より31日まで連続)
今年の 同 上・・・・・・・4日間 (10日より12日まで連続)
朝6時の平均気温は昨対では全く同じ、この様な結果が出ました
昨年は中旬が暑くて下旬は台風の影響で涼しい月末でした
今年は中旬が涼しくて下旬が暑かった
あくまでも朝6時頃の気温ですからお間違いなく・・
それにしても新聞テレビで渇水の報道がされないのはフシギでならない
電力だってエアコン無しで暮らせない毎日が続いてるのに節電の呼び掛けが無い。
メロン家の花壇は節水の呼びかけは無いけど、節水に努めてます。
日常の当たり前の生活に慣れてしまうのが怖いね。