7月16日(水) お天気 雨曇り時々雨 朝の気温 26度
お天気 雨時々曇り 朝の気温 23度(昨年)
今朝はね~雨音が聞こえます・・えっ?雨降り?
いつもの時間に起きて身支度、ママは雨降りと決めつけて起きる気配無し。
外に出ました・・パラパラの雨・・降り始めたばかりのようです
念のためにビニール傘を持ちました・・
しばらく歩くと雨脚が強くなります・・仕方ないね~ショートカットします
大きな工場の外壁を歩いてた、東の空には雲間に太陽が、濡れた道路の水に
反射して光ってる、雨は降り続いてる・・とても厄介な光景です
厚い雲間から太陽が・・そして濡れた道路に反射してこの様な光景です
雨は結構な強い降り方で、メロンパパのズボンは濡れてビショビショ~
しかし変なお天気ですね~この雨が帰宅するまで続きました。
朝食済ませた頃には雨が止みました・・失礼だねえ~今頃止んで・クスッ。
二階の仕事場から観てるとね、時々強風が吹いたと思うと雨がドバッ・・
実にややこしいお天気が続きました・・降るなら降る・・止むなら止む
はっきりしなさい!!・・1日中降ったり止んだりのややこしい一日。
メロン家には現在パソコンが5台あります
現役はW11が2台・・退役がW8.1が2台・W10が1台・・
8,1には未練はありませんが調子の悪いW10は初期化して自分流の
パソコンにと暇なときに操作してます。
昨日ね、全く電源が入らなくなった・・バッテリーを触って見よう
バッテリーを外して放電してみよう・・と思ってね分解を始めました
普通はね・パソコンひっくり返せばバッテリーの収納場所があります。
そこだけビスを外せばバッテリーが取り出しが出来るのに・・無い?
このパソコンは全部のビスを外してカバーを外す・・変なパソコン
ネジを全部取り外してドライバーでこじ開けたらこの様に二つに分かれました
黒いのがバッテリーかな?簡単に取り外しができません・・
パソコンを分解するようなことは滅多に無いと思いますね、メロンパパも
久し振りにパソコンの分解姿を見ました・・集積回路が張り巡らされて凄い
世界だとただただ感心するだけで・・すべてがお任せで全く判らない世界です
どちらにしても生き返ることは期待してませんでしたから、電源を入れて
見たら・・やはり立ち上がらない・・ゴミとなりました。
他の2台も勉強で分解してみようかな~
ノートパソコン分解してみれば謎の世界だらけ~
一日中曇り空の中を雨が降ったり止んだり・・変なお天気でした
雨間にクマゼミが時々鳴きます・・その都度カメラを持って外に出るけど
クマゼミが下手な鳴き方でまだ一小節しか鳴きません・・
疲れたのかな?それともこの子は女の子?のっそりと動いてました
夏と言えば蝉・・クマゼミばかりでアブラゼミが見えませんねえ~
そろそろ鷺が飛んでる姿を見せてくれそうです
10センチくらい伸びた茎の先端に蕾が見えますね~もうすぐ咲きます
この蕾がもう少し膨らむと白い鷺が現れます。
今年は天然で・・日当たり良好の位置におきましたので成績優秀です
茎が10センチくらい伸びないと蕾は付かないのです・・沢山伸びてますので
賑やかな鷺の飛んでる集団を見ることが出来そうです・・楽しみだね~
今日はね~ブログ書き終わってアメリカの野球を観ました
野球なんて興味が無いので観ないのですが、NHKが中継すると言うのです
CMが無いから観ましょうとスイッチオン・・
オオタニさんが奥さんと手を繋いでレッドカーペットを一番で歩いて来ました
菊池さんは子供さんに真っ赤な服を着せて、山本さんは真っ白のタキシード?
まずは試合前のセレモニーが始まってました
アメリカの球宴はたった1試合だけ・・だからお祭りですね~
色々なセレモニーが企画されて・・試合の途中にもセレモニーが企画されてる
選手の皆さんの背番号は44番、偉大なホームラン記録保持者ハンクアーロンさん
の背番号・・スクリーンにはアーロンさんの奥さんが観衆に手を振る姿が写し
出されて715本のホームラン記録を称える粋な企画でした。
試合はオオタニさんは1本のヒット・・2打席目で出番が終わるとさっさと着替、
インタビューに出た・・またまたあの下手な日本語の受け答えに何を言ってるか
判らない・・興ざめですねえ~以来テレビを観たり観なかったりでしたが
最終回で6対6になりました・興行的には最高のシーンに。
同点の場合はホームラン競争だそうです・・
前半は観るの逃しましたが、一人3振りで3人づつで競争する
メロンパパが観たときは3人目の選手・3振り共にホームランで一挙逆転した
同点の場合の余興がホームラン競争は面白いね~
初めてかな?ほぼ1試合を全部観たなんてことはね~
ただ・・1試合だけの球宴に選ばれても全く出番の無い方は開始までのセレモニーが
終わると帰ってしまう?なんか司会者がそんな事言ってたねえ~??