7月5日(土) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 28度
お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 26度(昨年)
今日は土曜日・・喫茶店でモーニングを食する日でございます
今日も暑くなるぞ~太陽をガンガン照らすぞ~と言わんばかりでございます
週に1度だけの喫茶店・・喫茶店のママさんにメロン家が来店すると
今日は土曜日を知らせるようでございます。
480円でモーニング・・採算が合うのかなあ~大きなお世話小さな親切・
またまたコーヒー豆が値上がりがテレビのニュースで流れたけど、大変だねえ
賃金が仮に5%上がったところでそれを上回る値上げの・いたちごっこ・が
続いてるので生活の厳しいことから脱出出来ない。
7時頃喫茶店を出てお散歩を続けます・・いつもの逆回りになります
用水路沿いの道路を歩いてたら・・バシャバシャと音が聞こえる
水路を見ました・・鯉の大群が恋の季節かな?絡み合ってるように見えます
音を立てながら水面に飛び上がり仲間を追いかけ・・大きな鯉でした
国府宮神社の第二鳥居から第一鳥居に向かって歩きました
この大通りをまたぐ・太鼓橋・があります・・前方が第一鳥居です
来年の裸祭りは3月1日です・・頑張って歩きました・・御利益頂きます
繁盛しないブログを書き終えて、10時頃に外に出ました
お散歩から帰ると毎朝、蚊取り線香に火を点します・2カ所に配置します
この猛暑でもしぶとく生き残る厄介者・蚊・対策は蚊取り線香、家の中では
液体の蚊取り線香で蚊を退治してます
今日も暑いぞ~クレマチスの中の温度計・・すでに35度ですよ~
メダカの猫対策の金網、濾過器を付けた鉢の寸法に合わせる仕事です
まずは・ひょうたん鉢・の雨よけと金網の修理をしました
雨よけはテープで誤魔化してたけど見たくれが悪いので板で固定しました
大きくてはみ出てた金網をハサミで切りこの様に寸法を小さくしました。
メダカの鉢の上はシートで覆えるようになってましたが、必要が無いので
板で天井を作り、メダカ手入れの小物を置けるように棚にしました
この様な棚にした・・これなら荷物も置けるので使い勝手が広がるね
じっとしておれないメロンパパ・・今日はにわか大工職人になりました
夕食はね~今季初の鮎の塩焼きをします
なんとも言えない夕方の暑さ・・北側の囲炉裏小屋もサウナ風呂状態
そこに火を熾すのですから・・火に油を注ぐようなもの・・
換気扇をフル回転・・扇風機を持ち込んで・・
鮎子さん久し振りだね~今年初の鮎の塩焼き・・鮎子さんの命を頂きます
明日はね~姉の安否確認に行きますので五平餅を焼きました
定番の手羽先もこんがりと焼きます、」五平餅もタレは2度塗りです
1時間半掛けてゆっくりと焼きました・これで頭から食べられます
室温は40度は超えてるよ・・缶ビール2個も飲んじゃった
メロンファミリーはこの暑さは危ないので冷房の効いた部屋で待機です
猛暑の中を初物の鮎の塩焼き・・でした
いや~暑かったねえ~・・梅雨らしい梅雨が無くて開けてしまった
これはまだ序の口だね・・これ以上に暑くなる?
それと心配なのは渇水・・6月の9日間の雨がそろそろ枯れてくる・・
このまま雨が降らないと河川の渇水で給水制限が早くに始まるような
気がします。
やはり梅雨とか台風は厄介者ですが無くては成らない必要悪ですよね
適度な雨をお願いしたいですね~