8月18日(月) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 27度
お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 28度(昨年)
盆休みも終わりました、さあ~今日から心新たにボケた頭を覚まします
今日も元気だ空気が旨いと言いたいのですが、寝覚めが良くないですね。
それとね~5時の明るさに変化を感じます
5時にはもう日が差してたけど、最近は薄暗い感じです
間違いなく秋に近づいてます、日の出時間も20分は遅くなってると感じます
暑い暑いと言ってても秋はもうやって来てますね~
今朝は・西のその1・コースを歩きます
正明神社様にお賽銭を入れずに道路から拝礼いたしました
途中でママと別れます、用水路沿いの道路を北に向かいます
今朝は少し距離を伸ばします、久し振りに歩くコースです
まだまだこの辺は田畑が沢山あり田園風景です・・のどかな風景ですが
車が無いと生活不便だね~大きなお世話ですが
南に向かい横断歩道で待ちます、皆さんお忙しいので横断歩道でも止まって
くれませんけど仕方ないね。
帰宅してまずサフィニアの花殻摘み・20個くらはの花殻を摘みます
一等地の紫のサフィニアの花殻も摘みます・・少し粘液が出ますね~
花殻を摘めば新しい花が咲き・・毎日この姿を保ってます
ピンク色のサフィニアは紫の勢いに負けて完全撤退、花の世界も弱肉強食のようです
3株のサフィニアがこれだけ楽しませてくれれば十分に元は取れました。
熱帯性スイレンが咲きません
今年はいまだに蕾が出て来ません、細い茎に小さな葉・・根元には蕾無し
このまま、今年は咲かないで終わってしまうのか?
昨年の6月30日の写真です・・この様に綺麗に咲いてました
7月・8月ですよ・・もう夏も終わりなのにねえ~
何が悪かったのか?よ~く考えてみます
真夏にスイレンの花が咲かないと寂しいですね~
サギソウもそろそろ見納めです・この子の後には続きませんので残念です
スイレン鉢と隣り合わせですがサギソウだけ頑張りましたね~
花が小さいので存在感が薄いのですが、スイレンの咲かない寂しさをカバー
してくれましたから褒めて上げましょう。
雨水枡のメダカが10匹くらい健在です。
先日の大雨で水が綺麗に入れ替わりこの様に透明度の高い枡になりました
タマゴの付いたウキを入れました、ふ化すればもっと賑やかになります
ただ、大雨の時にメダカが流れてしまうので対策を施さねばね~
大玉金柑が実と花の不揃い姿です
今年は沢山の花が咲きましたが実になった花は少ない、昨年は200個位の
実が付いたのに今年は歯抜け状態で不作と諦めてました。
写真のように実の大きさも不揃いで実の数も少ないのです
ところが最近ね~花がまたまた咲き始めました、有り難いね~
この花が実になれば豊作になりそう・・期待してます。
午後から出掛けました・・そう・暑い盛りにわざわざお出掛けです
車に乗ったら外気温は39度・・危険な暑さですね~
人間がエアコン・扇風機無しで住める限界の温度は35度と聞きましたが
39度は死ぬよ~無事に仕事を終えて帰りましたが怖い日中ですね。
トランプさんとゼレンスキーさん・その後にEUの加盟国も入った会議の
情報がテレビで流れてました。
トランプさんはあの乱暴で下品な話しぶりが少し大人しい言い方でしたね。
停戦と和平との違いが詳しくは分かりませんが、突如和平交渉になる?
トランプさんはプーチン・ゼレンスキーさんに、俺の言うこと聞かないと
仲介から手を引くぞ、貴方たちで勝手にやれと脅かしてる。
お互いにトランプさんに手を引かれては困るので多少の歩み寄りがあった
かな?一刻も早い・打ち方止め・になりますように。
法と世界秩序を破壊してるプーチン・トランプさんの共通点は無法者・
武器を提供して戦争をさせてるのですから、責任を持たねばね。