9月5日(土) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 25度
お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 25度(昨年)
2日間、このブログにアクセスできなくなりました
ブログも書けない、お客さんが観に入れない・・トラブルでした
年に2回くらいトラブルが発生しますが今回のように2日間も復旧しないのは
初めての経験でした。
アメリカの運営会社なのでメールで問い合わせは?英文で送るのどうしたら
良い?面倒だ、日本語で送りました・・今回は直ぐに返事が来ました
そして昨日の午後に復旧しました・・ご迷惑をお掛けしました
このブログも9月末までに引っ越します
閉鎖が決まった以上、ブログ中毒患者のメロンパパ、次の対策に動いてます
無料のブログばかりですが、有料で良いから広告が載らないセキュリティー
のしっかりしてる会社のブログにしたい。
上場会社が運営してる・はてなブログ・に決めました。
老人の手習いでパイが小さくなった脳をフル回転して頑張った結果は昨日
には何とか開設出来たけど・・まだ未完成です
来週中にはURLをご通知できると思います。
さてさて・・9月6日です
昨日の雨はご当地には恵みの雨でしたが、線状降水帯の発生などで大雨となり
被害の出た地区も有りました。お見舞い申し上げます。
5時のアラームを止めて外に目をやると・・薄暗い・・もう少し布団で待機・
5時半には起きるぞ!!布団をはねのけてガバッと起きます。
今日は土曜日、週に一度の喫茶店でのモーニングをご馳走になります
モーニングを食べて美味しいコーヒー飲んで、お散歩を続けました
今朝は国府宮神社に向かいます、楼門をくぐり手を清めて参拝しました
楼門から1の鳥居に向かって完歩いたします・・結構な距離があります
参道が道路を横断する太鼓橋も珍しいかな?黙々と歩いて一の鳥居に向かいます
これが一の鳥居、参道の入り口から国府宮神社の方角の写真です
ここから出発して参拝する方は少ないでね、ほとんどの方が二の鳥居から
参拝されますね・・今朝は神様に欲深い健康をお願いしました。
今日はね~試行錯誤の一日です
ブログの開設の為に・はてなブログ・に登録し、1年分の料金を払う。
手順書が書いて有ればもっと楽なのに、なぜこんなにややこしいかな?
・メロンパパの気まぐれ日記・が開設出来ました・・
が、問題点が一杯なのですが当たって砕けろ・・でございます。
まずは記事を書きました・・ほとんど現在のブログと書き方は同じだね
1ヶ月間3ギガまでの容量の契約です、写真はサクッと貼り付けが出来ます
今までの苦労が夢みたい・・これは素晴らしいねえ~
ただ、写真の大きさが1パターンしか無いようです
まずは9月5日の日記を書きました・・
気がつけば4時・・今晩は町内の役員OB仲間とBBQです
焼いた鮎を箸でほぐします・・これが大変な作業、骨を取り除いて身を
ほぐし細かくし・身を釜に入れます
だし汁を準備して水の代わりに入れます、スイッチオンです
ご飯が炊きあがれば上に乗っかってる鮎をご飯に混ぜれば出来上がり。
メロンパパは囲炉裏小屋の掃除と炭の火起こしです
掃除を済ませて解凍した鮎を串に刺します・・そして塩を振ります
本日の客人は3人です・・本人を入れて4人がこの時期は丁度良いね
お客さんをお迎えする準備は整いました・・3時間は掛かるね~
本日の食材です・・そのほかに鮎飯と鮎の塩焼きと口取りが別に用意されます
ママを入れて5人分・・食べきれるかな?
換気扇2台・扇風機2台を使って暑さ対策・・相手は炭火だからね~
食事を出す段取りを、口取りの次に鮎の塩焼きを食べて貰いました、次に鮎飯です
鮎飯を済ませてからお肉を焼きました・・この順番が良さそうです
9時過ぎまで次期役員の人選の話し合いをしたり・馬鹿馬鹿しい話に花が咲き
鮎の塩焼きと鮎飯をお土産にお持ち帰り頂きました。
こんなに暑い時期に食事会はお奨めではありませんが、現役役員さんが次期役員
を早く決めて欲しいとのお話しに今晩を設定した、肝心のご本人は別の仲間と
飲み会で本日は欠席・・親の心子知らずとはこのことですね~
こんな馬鹿馬鹿しいお話しは良くある話、腹も立たなくなったね~クスッ・