5月27日(火) お天気 曇り午後雨 朝の気温 16度
お天気 雨~雨 朝の気温 18度(昨年)
今朝も昨日に続いて気温が低いですね~油断しないように注意します。
5月の残り4日間です・・元気を出してお散歩に励みます
今朝は陸橋に向かいます、陸橋でママと別れました、前傾姿勢で陸橋を上がります
ガソリンスタンドの掲示板・・レギュラーが168円・・10円下がりましたね~
近くの麦畑にズッキーニの花が咲いて、覗いたらキュウリの太い感じの実が見えた。
この木何の木?・・琵琶だと思ってたけど、カメラで調べたら琵琶ではない
次回ココを通ったらもう少し大きくなってると思うからもう一度確認しますね
午前中は曇り空です、昨日万博の旅行案内が届いたのでしっかり読みました。
ネットで万博体験記などのブログを少し読んで予備知識を頭に入れます
実に万博のホームページは使い勝手が悪いと感じます。
どうも利用者目線に立ってないHPの編集に思えてなりません。
まっ文句言ったって仕方ない、自分の能力が低いと思わねば前に進まない
予約の必要なパビリオンはココ・・さっと一覧表が出てリンクを貼って予約に
飛んでけば簡単と思うのですが、何故か難しすぎるねえ~
外に出ました・・ネットで調べ物は疲れるね~
雨がパラパラして来ました・・又雨ですね~
今月10回目の雨・アマリリスには可愛そうですね~
こちらは直植えのアマリリスです・今年は豊作です今週中は頑張って欲しいね
鉢植えのアジサイ・・
バイオで造られた紫陽花だと思います、2年目は原種に戻るのかな?
花がとても大きな紫陽花ですが、2年目以降は花が小さくなりました、花の
色は変わらず綺麗なピンクを保ってます。
藤の実が沢山ぶら下がりました・・こんなに沢山実が出来るの初めてです
このまま実をほっといて良いのか切り取った方が良いのか?思案中でございます
この様にぶら下がってる様も悪くないねえ~もう少し眺めようかな。
お帰り支度中の花も見えますが、まだこの様に綺麗な花を見せてくれてます
意外に花持ちが良くて・・とても長い時間を楽しませてくれてます。
1時頃には雨が降り出しました・・今月で10回目の雨降りです
昨年はどうかな?調べて見ましたら8日間・・2日間多いねえ~
まだまだ入梅では無いと思うけど・・5月は3分の1が雨降りとなりますね。
古古米・古古古米・・だから2160円ですよ~
大きなお世話ですが、これを前面に出さないと混乱を招きそうで心配です
随契が順調で今晩で一区切りの打ち止めと言うほど盛況だそうです。
安ければ少々味が落ちても構わない派・高くても味を重視する派・とに分かれ
ると思うのですね。
今回でお米も二極化すると思いますが、どんな消費者心理が出るのか
楽しみですね。
ちなみにメロンママに聞きましたら・・う~ん安くて美味しいお米・・
それでは答えになりませんね~
お米がホントに足りないのか・・某元締めが蛇口の栓を閉めて調整してるのか?
メロンパパはね、今回の2160円が定着してしまうと農家さんが可愛そう
ますます農家さんのなり手が減りそうで心配です。
4000円台は高いけど3000円台が農家さんの意欲を保つ限界と思います
安いのは結構ですが、生業にならないようでは作り手が無くなる
日本も主食の米については外国並みに農家に所得補償をして国民には3000円
台で供給する・・つまり税金を使っては如何でしょうかねえ~