7月22日(火) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 中津川
お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 30度(昨年)
川から10メートルしか離れてない山荘の朝・・5時のアラームで起きました
川の音はガラス戸越しに聞こえます、その音も子守歌のようにして寝れました
皆さんはまだ眠ってますが、メロンパパは朝の用事を済ませます
お散歩に出掛けます・・
山荘の傍を流れる川は・付知川・です・洪水の時は山荘の基礎まで水が来る?
今朝も20センチ高の水位だそうです・・長雨で水位が下がらないらしい。
歩き始めました・・国道です・・歩道が付いてるので優しいね~
まだ6時前・・ねむの木の葉はまだ寝ております、もうすぐ起きるかな?
途中から歩道がなくなりました、そこで右の坂道に入りました
迷子になるかな?川を目当てに歩けば大丈夫と初めての道に挑戦です
坂を下り川沿いの道路にたどり着きました、下流に向かって歩きます
川がとても綺麗ですね~
橋があります・・橋の中央で下流に釣り人が見えます・・ご苦労様でねえ~
これだけ広ければ貸し切りです・・伸び伸びと鮎釣りが出来ますね
山荘のご主人から昔は電車で学校に通ったお話し聞いてたけど、これが
廃線の名残かな?よ~く見ると朽ちた枕木もあるから鉄橋に間違いないね
しかし・・ここだけで後は道路などで面影は無し・・名残の残骸ですね
1時間くらいのんびり散歩しました・・1時間6000歩です
これが山荘の全景です・・すべて手作りで40年を費やした男のロマン・
一泊三食の客人にはご苦労など判るはずはありませんが、随所に拘りが
あります、沢と付知川に挟まれた三角地・凄いねえ~
沢の反対側の岸辺には椎茸の菌が打ち込んだ木が立てかけてあります
いいなあ~いいなあ~椎茸も自家製だよ・・秋にはもう収穫出来るそうです
こんな恵まれた環境で自分の好きなことが出来て幸せだねえ~
お世話になった囲炉裏小屋です・・これだけ広いと10人くらいで宴会が
出来そうです、朝食はパン食・・少しお手伝いをいたします
朝食済んでご主人の案内で鮎釣りの出来る川に案内して下さいました
昨日よりは安心して釣れます・・貸し切りでのんびり出来ますね~
竿を出して仕掛けをして囮を付けて・・ハイどうぞ~
昨日で懲りてません・・やる気満々ですが・・どうも釣れそうな川の相では
ありませんねえ~
川は浅くて狭い・・危険度はないのですが、鮎が居るかなあ~
メロンパパが交代しました・・1匹釣って囮を交換したいね
まずは1匹掛かりました・・わ~つ・小さいねえ~16センチくらい?
囮にやっと使えるサイズ・・お~い頑張れ!!囮を送り出します
初心者の方に交代しました
見て下さいませ~川幅は狭く水は澄んでます・・相次ぐ大雨で石の苔が洗われ
鮎子さんの食べるご飯が少ないようです。
鮎子さんは石に出来る鮎を食む・・上から見ると苔が付いてる石は茶色に
見えます・・そこには鮎が縄張りとして住んでます。
そこへ囮を泳がせて喧嘩させて針に引っかかる・・性格悪いですね~
人間から言わせれば・鮎の習性・を利用するでございます
初心者の方に当たりがありました、鮎が川下に走ります・・掛かったね~
取り込みは初心者の方には無理だから竿をメロンパパが持ちました
タモを初心者が持って川下へ・・無事に取り込みました
やったねえ~拍手!!・・その方も大喜び・・良かった良かった釣れて
お昼まで釣って竿仕舞い・・昼食に山荘に帰ります
昼食は五平餅です・・ここは地区としては中津川です
五平餅もこの様な形と団子の五平餅と二通りありますよ
ここはこのわらじ型五平餅です・・美味しかったねえ~
お出掛け二日目・一泊三食付きの鮎釣りに満足でした
2時頃でお暇しました・・
本来は中津川インターに出れば早いのですが・・メロンパパは白川の囮屋さんに
お持ち帰りの鮎をお願いしてるので白川に戻って頂きます。
囮屋さんで冷凍の18センチクラスの鮎を20本購入・・クーラーボックスで
1時間半を持たせます。
一路自宅に向かいます・・今日は平日だね~
時間帯も良くて渋滞もなく無事に自宅に到着しました
ママは月下美人とメダカちゃんに扇風機を回してました
メダカの鉢・・濾過器を付けたお兄ちゃんメダカ2匹が死んでる!!
ピンセットで拾い上げました・・可愛そうにねえ~
月下美人の葉を点検しました・・沢山蕾が付いてるねえ~
この猛暑の中で蕾が出るなんて・・きっと扇風機のお陰だね~
見えますか~白っぽい5ミリくらいの米粒・・これが蕾です・20個くらい?
今日も40度近い気温でした・・日除けをして直射日光だけは防いでますが
気温だけはなんともなりません、扇風機で風をやり少しでも気温を下げる
工夫を毎日してます、こんな猛暑で蕾が出来るのは信じられません
多分毎日の扇風機効果のお陰だと思います。
問題はこの蕾が綺麗に開花するか・・それが問題ですが・頑張れ!!
一泊二日三食付きのお出掛けが終わりました
今回お誘いしたお仲間は鮎釣り経験なし、メロンパパ達が鮎釣りするけど
お付き合いして下さるとのお話しで3人の旅となりました。
師匠がおいらではねえ~だけど素直に聞いて下さり、楽しんで貰えて良かった
つきっきりでしたから、メロンパパは釣りどころではないけど、初体験を
懲りず、楽しかったの言葉にとても嬉しかった。
次はお誘いしやすいからね~
テレビを観ながら・・写真の編集です・・明日の朝一番で届けます
A4三枚に編集して印刷・・奥様にね、自慢の亭主の釣り姿~クスッ。
鮎飯のレシビも入れます・・ささやかな気配りよん「。
心地よい疲れですが・・録画の鬼平犯科帳だけは観てからお休み~