1月29日(昨年) お天気 晴れ時々曇り 朝の気温 1度
お天気 曇り~曇り 朝の気温 3度(昨年)
今朝は30分寝坊してしまいました・・
7時・・空は快晴です・・雲一つ無い空・・寒いけど気持ちいいねえ~
チビ猫君おはよう~最近ねご飯を残すけど・・大丈夫ですか?
いつもの日曜日・・8時です
今朝からメロンお姉ちゃんは15歳の夏・・月下美人とツーショット
メロンは残り時間半年の時でしたが、闘病中とは思えないとても綺麗なお顔でした
妹メロンは昨日からセーターを着替えました・・前から~後ろから~
セーターの後ろに必ず丸いぼんぼんが二個付いてるのがママの手編みの特徴です
9時半に出かけました
今日はね・・2月3日の国府宮はだか祭りに奉納する小鏡餅の餅つきです
各地にある奉賛会が鏡餅を作って奉納するのですが・・30~40個くらい。
大鏡餅は稲沢市の千代田地区が今年の担当で昨日餅つきが行われました
ご当地の町内には神社が2社有りますので毎年交代で餅つき場所になります
今年は正明神社が当番です・・少し距離がありますのでママの自転車借ります
今朝は5時半頃から神事が行われてから餅つきが始まります
すでに今年の神男が挨拶に7時に来たとのお話・・握手できませんでした
餅つきの様子をご紹介します
餅米は10俵と聞いてます・・臼の数は120臼位をつきます
直径九〇センチ厚み五〇センチくらいかな?二段重ねで重さは一トンはあるそうです
餅米は業者さんが事前にネットに入れて運ばれます・・臼の数が分かるように色分け
子供会の皆さんがせいろに移し替える・・それをガスの蒸し器と昔ながらの人力で
蒸します・・蒸されたせいろを餅つき器に運んで下ごしらえをします
蒸したままの状態から餅つきすると時間が掛かりますので、餅つき器で下ごしらえ
した状態から杵で付いて貰います・・メロンパパも20回くらいつきましたが
1人では突き上げれません・・友人に交代して貰いました・・参加は自由です
突き上がった餅は奉賛会の会員の皆さんが神殿の金型に運んで入れます
空気が残らないように棒や杵で押しつけて運ばれる餅を積み上げます
最近は金型に入れるだけで省力化してます・・昔はね奉賛会の皆さんがサラシで
円形を作り餅を固めてました・・今はいたって簡単でございます。
突き上がった餅は神社の中で2月2日の奉納を待ちます・・今回は奉納まで5日間・
固まるかな?2日は朝から2トントラック2台に飾り付けが行われます
一旦家に帰りました・・11時半頃ママとお散歩として神社に向かいました
お昼頃に餅つきが終わりますと集まった観客にお餅と豚汁が振る舞われます
11時半頃には長蛇の列・・ママと2人・・お行儀良く順番を待ちます
衛生のことは言っておられません・・皆さん縁石を利用して腰掛けにしてます
メロン家も縁石利用・・つきたてのあんころ餅・きなこ餅・・豚汁は美味しかった
はだか祭り奉納・・鏡餅つき・・でした。
最近の傾向は奉賛会に参加する方が少ないのが悩みのようです
遊びが多様化した時代・地域へのイベント参加が激減傾向はどこも同じです
奉賛会・婦人会・子供会そしてボランティア参加者で構成されてる奉納鏡餅の
餅つきを後世に残して行くの大変ですね。
でもこうして骨折って頂く皆様のおかげで・・行事が維持できてます。
これからも頑張って歴史を繋いで下さいませ。
今日はね~メジロ御殿のミカンを置きましたら・・早速にメジロがやってきました
夜はね・・定番のBBQです・・テレビを観ながらのんびりとね。
頂き物で網焼き用の牛肉を焼きました・・さすがは美味しい牛肉でした
風邪防止の白ネギ・・まだ美味しいという言葉が出るのに今一ですが・・
今晩は久しぶりに焼きおにぎり・・そして定番のホッケ・・とても脂が乗ってた。
今晩も美味しく焼き芋が出来ました・・もう焼き芋焼きはベテランです
メロンお姉ちゃんには褒めて貰えるね・・
夜はとても寒くなりました・・しかし例年ですと囲炉裏小屋で電気毛布を使い
ましたが、今年は囲炉裏小屋での出番はまだ一度もありません。
体が寒い途感じる温度が低くなったのかな?
これって老化?それとも健康な体の証?・・どっちかなあ~クスッ・
静かに夜が更けてゆきます・・もう1月も終わりですね
先日お正月と・・もう今年も残り11ヶ月・・可笑しいねえ~