5月22日(木) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 22度
お天気 曇り時々晴 朝の気温 17度(昨年)
あれっ?今朝は雨が降ってますね~ビニールトタンに雨音が聞こえてきます
まっ・・今朝はママのお散歩は無いからさっさとお出掛けの準備をいたします
ママは・・全く起きる気配無しでございます・・チョコッと体が重いね~
外に出ました・・それほど強い雨ではありません・・
ゴミ袋を持って外に出ました、ゴミの集積場にはすでに一袋出てました、指定の
袋に入れてない小さな袋、中身は全部レジ袋なのでメロン家の袋に入れようかな?
ふと・・試してみようとそのままの状態でネットの中に入れました。
今朝は陸橋に向かいました・・6時でも車は結構多いね~世の中の動きが早く
なりましたね~ガソリンスタンドの電光掲示板が173円・・確か今日から
10円の補助金が出るのかな?少し安くなりました。
ガソリンスタンドもハイブリッド車が多くなり経営は大変だろうねえ~
今朝は駅の回廊に向かいました・・通勤客はまだ少ないね~
家の近くに来たところでメロンのお友達に出会いました・・お久しぶり~
しばし健康談議・・歩くことを勧めました・・メロンパパが証明してます。
今朝は7000千歩・・まずまずの歩行数・・頑張ってます。
メダカ君おはよう~雨水枡に針子用ご飯をパラパラ~
ほったらかし~の雨水枡に赤ちゃんメダカが・・最近増えてるねえ~クスッ。
メダカの産卵が始まった今月の上旬に卵が付いてるホテイをココに入れまして
ほったらかし~・20匹位を赤ちゃん鉢に引っ越しさせてその後にまたホテイを
入れ替えてほったらかし~でふ化したようです。
産卵やふ化に神経を使うの止めた方が良い・・ほったらかしが丁度良い・・クスッ。
先発隊のアマリリスの鉢・・1本の2個はすでにお帰りで切り取りました
残りの3本には4個・3個・2個の花が咲いてます・・賑やかです
直植えの真っ赤な太陽・・今朝はしっかりと開きました。
昼食済んでパパはお出掛け・・妹メロンにサンバイザーして連れてきて~
妹メロンが花から花へ~暑いねえ~
真っ赤なアマリリスの花と赤いサンバイザーに赤の縞模様のお洋服で競演・
このサンバイザーはメロンパパのお気に入り・・とても良い写真が撮れました
4+3+2=9個の花が咲いてるけど・・みんな好き勝手な方向で咲いてるよ
写真撮るの大変さ・・この方角がベストの位置のつもり・ハイッ・ポーズ!!
一等地のアマリリス・・狭い鉢で4本の茎が出てます・・蕾の大きさから
花は少し小さいとは思いますが同時に咲けば結構賑やかになるよ
日曜日くらいには開花しそうだけど・・大雨だってさ~
松葉ボタンがそろそろお帰り支度中・・妹メロンが花に花を添えましょう~
ぐ~んと松葉ボタンが引き立ちました・・ハート型に見えますね~
箸休め~偶然ですが槇の木を下から仰いだ時の写真です
槇の木の新芽が出て来て・・若草色が新芽・・濃い緑色が古い葉です
空は青空ですが・・隙間から覗く空はそのように見えませんね~
新芽が10センチくらいになると相当の重量、6月には刈り込みをします
パッと明るい世界にご案内いたします~
今年のブーゲンビリアはまとまりが良くて花のピンク色がとても綺麗です
花の位置が高いので妹メロンとブーゲンビリアの競演には演出が今一でした
ブーゲンビリアが目立ちましたが、ココは妹メロンが譲りましたね~
真夏の暑い時期まで持つかなあ~それが心配です。
1週間も前の事故のお話しですが・・
愛知県犬山市の明治村の直ぐ傍の入鹿池に自衛隊の訓練機が墜落しました
事故現場が直ぐに判り救出作戦が始まったが・・遺体も機体も未だに
収容できない・・今日には2人の死亡を確認したと発表してましたが、未だに
遺体の一部しか収容できてないし、機体も沈んだままでは?
海に墜落したとか山に墜落したならいざ知らず・池に落ちたのに何故こんなに
時間が掛かるのかな?
こんな自衛隊で国が守れるの?
ゴムボートを池で漕いでるだけで目視ばかりがニュースに写ります
ダイバーが時々飛び込む姿が映りますが随分と原始的ではありませんか?
海自の海猿を総動員して救助作業に取り組んでも良いのでは?
余りにも原始的な救助作戦を観ていて腹が立ちます・いろいろと事情が
あるのでしょうが・・
小泉コメ大臣・・頑張って下さいませ、圧力団体農水族と闘って勝利を収めて!!
コメの値段が下がらないのは族議員?ありき・・
武士の商法で・入札とは高値業者に落札する・に気づいたようですね
随契にすると言われてますから指し値が通る、族議員の邪魔は大丈夫かな?
族議員には農家さんJAは大票田・・切っても切れない縁を切れますかね~
石破首相が5キロ3000円台が適正価格と答えを発表してますから、答え
ありきで進む小泉コメ大臣・・やりやすいのでは。