2月1日(土) お天気 晴時々曇 朝の気温 3度
お天気 曇~曇 朝の気温 8度(昨年)
いよいよ今日から2月だね~そだね~
先日ねお正月だと思ったら・・もう2月だね~早いねえ~
さあ~心新たに頑張りましょう~
今朝は土曜日だからモーニングの日です・・喫茶店に向かいます
今朝は万歩計を計りました・・1600歩でしたから朝食前の最適なお散歩です
日替わりモーニングをご馳走になり、新聞読んでテレビを観て8時まで過ごします
途中でママと別れメロンパパは国府宮神社に向かいます。
手を清めてまずは国府宮様に祭りの無事をお祈りいたしました
楼門内の様子です・・コンパネでガードされてます・・右側に有料の桟敷席が
まだ出来てませんね、聞いたお話では2万円だそうです。
30分2万円が高いか安いか・・メロンパパも一度はここで撮影したいのです
楼門の横には警備監視の櫓が組まれてました・・儺追神事の標柱が祭りを
知らせてました。祭りの雰囲気が高まってきましたよ~
楼門から南の様子です・前方に第三鳥居が見えます・今朝は第一鳥居に向かって
歩くことにしました・・
一般の方は第二鳥居から入りますから、第一鳥居から歩くか方は皆無だと思います
楼門から第一鳥居まで距離は約1キロくらいの距離があるからね~
第二鳥居から第一鳥居までは一般道路です・・歩道を歩きます
大通りをまたぐ陸橋を歩きます・・歩道には大鏡持ちを奉納した地区の記念塔が
ずらりと並んでます。
ここが第一鳥居・・正確には・国府宮一ノ鳥居・でございます・・
ここから歩いて神社様に向かうのが正式参拝でございますが・・
国府宮様には失礼ながら・・お帰りを正式参道で歩きました・欠礼いたしました。
祭りの準備中・・第三~第一鳥居へ参道歩く・・でした
ピンポ~ン・・宅配便が届きました・・ママが二階に居るパパに見せに来ました
メロンのお友達から・・豊橋名産ヤマサのちくわ・・でした
わっ!!驚いた~ちくわで出来た赤鬼と青鬼だ~
旨く出来てるねえ~食べるの勿体ないね~メロンが生きてたら喜ぶだろうねえ~
妹メロンは鬼のお面を被らされてお兄ちゃんは赤鬼のお面で鬼になりました
節分の前撮りをいたしました・・鬼は外~福は内~
夜はね~友人二人とメロン囲炉裏小屋で食事会です
目が悪いのでお迎えに行きます・・
今晩の話題は・ビョーキ・になりました・・
突然やって来る体の異変には自分で感じ早期発見早期治療しかないからね。
友人はややこしい緑内障で失明するかもと脅かされて、携帯電話などの
使い方を失明対策で勉強してる。
音声により電話の掛け方や音声によるメールの送信・到着メールの音声化など
スマホの機能を勉強してる。
今晩はいつものように五平餅です・・鮎もまだ在庫があります
今日はね~名古屋に買い物に行き購入した食材・・豆腐と湯葉を出しました
・くすむら・さんの湯葉と豆腐のミックス・おぼろ豆腐・はスプンで掬って
食べるのです・・塩を掛けても良し・醤油も良し・評判は良かったようです
なぜかビョーキの話ばかりで2時間、年だからね~年金でなくて良かった
食事も友人達は細くてね・・焼いた鮎や肉はほとんどがお土産になりました
タクシーでお帰りになりました・
お互いに飲む量も食べる量も少なくなりました・・仕方ないね~