4月21日(月) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 12度(平湯)
お天気 曇りのち雨 朝の気温 19度(昨年)
今朝も平湯で5時半に起きました。
早速に露天風呂に行きました・・あっという間に計画性のない旅も終わりです。
露天風呂は貸し切りです・・2日間忘れてた腹筋運動を風呂の中で行います
指を底について足を揃えて腹に力を入れて持ち上げる・・お湯の中だから樂です
30回くらい・・食べ過ぎたお腹を・・引っ込め~でございます。
今朝はお散歩はしません・・パソコンに向かいました。
昨日は平湯大滝飲みのお出掛けでしたが写真の整理に結構時間が掛かります
朝食の8時までには済みました・・
窓の外はこの様に・カラ松林で小鳥がのさえずりが聞こえます、気持ち
良いねえ~もっと泊まりたいね~
メロン家では考えられない朝食のメニュー・・朝から牛肉の朴葉味噌焼きだよ。
メロン姉妹には生野菜の心遣い・・パパママはコーヒーにデザート・
あっという間の2泊3日・・贅沢な生活をさせて頂きました。
11時まで掛かりブログをアップしてペンション木之下さんをお暇しました
もう一度お風呂に入りたかったけど・・時間が無くて断念・・
栃尾経由で高原川沿いに神岡に走ります・・
昼食は神岡の・花乃家・さんで蒸し寿司を予約してあります
まるで計画性のないメロン家の旅も・ワンパターン・化して来ました
蒸し寿司の・花乃家・さんです
通された部屋の障子を開けると小さな庭があり・時期が早くて花はなしでした
5分くらいで直ぐに・蒸し寿司・が運ばれました・・君たちは観るだけね~
蒸し寿司の中を見ます、一面の卵を取り除くとレンコンとタケノコが敷き詰め
られてます、それを取り除くと油揚げと椎茸をみじん切りした混ぜご飯です
薄い酢の効いたご飯です・・8時に朝食食べたばかりなのに・・完食・・
いつ食べても美味しいねえ~奥飛騨の旅の楽しみでございます。
近くに桜が満開なので見にゆきました
素晴らしい垂れ桜が満開でした・・観なきゃあ~そんそん・・妹メロンが控えめです
傍に沢があります・・雪解け水で音を立てて流れてる、両側には散り始めの桜並木
桜の花びらが舞って素晴らしい光景を観ました・・蒸し寿司と桜の神岡でした
神岡にきたなら・ガッタンゴー・に乗りたいね~電話したらOKでした
蒸し寿司の花乃家さんからわずか10分で行けます
昔の・神岡鉱山・の運搬用レールを利用して稼ぐアイディア・・素晴らしいね~
出発地点には桜の木が一杯、風が吹くと桜吹雪が素晴らしい光景に。
まずは説明があります、ヘルメットを被り出発準備、妹メロンが落ちない
ように縛ります・・妹メロンは一等地でガッタンゴーを体験します
出発です・・写真のお姉さん撮影してくれます・・自分ではこの写真は撮れないね~
ワンコイン500円・・この金額の設定も良いねえ~全員がお買い上げでした
ママは松本城の最上階へ根性で上がり太ももはパンパンですが頑張りました
電動アシストのガッタンゴーに力は不要ですが漕がないといけません
道中は桜吹雪が舞い散り歓迎してくれましたよ~
3キロで終点です・・ここが神岡鉱山らしいのですが規模が小さいねえ~
ここでガッタンゴーの向きを変えますので来たときと逆の順番になります
線路沿いの桜吹雪を浴びながら・・帰りの暗いトンネルの中にイルミネーション
を線路に施して粋な計らい・皆さん堪能したと思います
メロン家も固いサドルにけつ痛いと良いながら、漕がなきゃ帰れないからね~
頑張って鯉で無事に帰りました・・値上がりして4000円です
折り返し地点でもう少し休憩時間が欲しいと思った次第です
旅の締めは蒸し寿司とガッタンゴーでした
遊びました~まるで計画性の無い旅も無事に終了しました
国宝松本城の最上階まで上がりました・・足はパンパンになりました
平湯大滝に行き残雪と遊びました
蒸し寿司を食べました、ガッタンゴーで遊びました
今回は日にちを間違えて、スタートから躓きましたが、脳天気なメロン家は
変わり身が早いのが身上でございます
インター入り口が渋滞、ならば右にハンドル切って中央道に走る・・
なんとも身軽な旅ですが・・結構楽しかった
今回も走行距離は500キロ・・あと何回奥飛騨に来ることが出来るか?
運転が出来るかでございますが・・頑張らねばね~
ペンション木之下さんには今回も突然の申し込みに受け入れて下さい
しあわせ~感謝でございます・・ありがとうございました~