4月20日(日) お天気 曇り~曇り 朝の気温 12度
お天気
奥飛騨温泉郷新平湯にて5時半のアラームで起きました。
まずはお散歩に出ました・・お宿周辺を歩くことにしました
お泊まりのライダーさんのオートバイが4台並んでました、7ハンというのかな?
今朝の気温は12度です、すこし肌寒く空は黄砂かな?曇り空です
遠くの山々にはまだまだ残雪で山肌は白いね・・春はこれからですね
黄色いラッパ水仙かな?満開です、椎茸の原木に椎茸が数個生えてます
一日に7本しか走らないバス停・・こんなに豪華なログハウス作りでございます
高山駅から新穂高ロープウエイまで結ぶ路線、木之下さんへはこのバス停で降ります
コブシが五分咲き・黄色い花の枝にヒヨドリ?メロンパパから5メートル位
先でこの花を食べて逃げようとしない・・田舎の鳥は腹が据わってるな~
1時間弱のお散歩を楽しみました・・周辺に廃屋も目立ちました
お風呂に入りました・頭を洗ってたら背中に風が、見上げたら外人の
お兄さんでした、お早うございます・と声かけたら・上手な日本語で帰って
きました・・おいらの片言の英語でどこから?オーストリアらしい・・
しばしかみ合わない英語と日本語で親睦を深めました??
朝食の時間です・・
今朝の朴葉味噌焼きはかしわのお肉でした・・牛肉はヘビーだから丁度良い
仕上げに美味しいコーヒーを頂き部屋に戻りました
パソコン立ち上げて写真の整理・・2日分です
写真の整理が済んでブログを書きます・スマホのテザリング機能を使いますので
旅先では困りません・・最近ね写真のアップにトラブルが多くてイライラします
すっと写真がアップできない・・何度も何度も試してやっとアップできるのです
結局ね2日分のブログを書き終えるのに12時まで掛かりました。
それでは出掛けます・・全く計画性のないメロン家の旅でございます
車にエンジン掛けてから考える・・なんともお気楽な度でございます
先にお土産を買おうかね~昼食兼ねて平湯バスターミナルへ向かいます
ターミナルの傍のそば屋さんに入りました
お奨めはなんですか?山菜蕎麦は・・注文しました
おしゃれですねえ~朴葉を三枚重ねでお蕎麦の上を山菜が覆ってます
ふきのとう・ふき・菜の花・タケノコ・ゼンマイ・等です、ふきのとうは
苦いので食べるの止めましたが他の山菜は完食・・蕎麦も美味しかった
買い物を済ませて平湯スキー場に向かいました
平湯スキー場です・・さすがに残雪が少し残る程度で山肌が見えてました
この道路を奥に進むと平湯大滝です・・大滝の手前まで来るまで行けてラッキー。
平湯大滝です
スキー場から500米位奥ですが、残雪がまだまだのこってました
夏はもっと近づけるのですが、残雪のためここまでしか入れませんでした
少し寒かったね~妹メロンとメロンも一緒に大滝と記念撮影できました
外人さんが自撮りをしてるので声かけしてスマホの撮影をお手伝いして上げました
オーストラリアの方?お礼にカンガルーのキーホルダーを頂きました
厚み20センチくらいの残雪の上で記念撮影しました・・素晴らしい大滝を背に
雪の上でハイポーズ・・メロンとの思い出が蘇りました
2005年3月・・メロン5歳の時の平湯大滝訪問の写真・・3月はまだ残雪が
深くて、メロンは雪景色に大はしゃぎ・・雪の中を駆け回ったねえ~
奥飛騨の春はこれからですね~
新穂高ロープウエイに向かいました・・道中桜並木があるので観たいね~
桜はこの程度・・まだこれからですね~遠くの山はまだまだ白い肌です
鍋平に向かいました・・外人さんがお二人歩いてる・・橋を渡り車を止めました
メロン家に女性が声を掛けて下さった・・写真を撮りましょか・・
お礼に写真をお撮りいたします~若いお二人はキッスのシーンを所望です
仲の良い気さくな若いお二人に握手をして・・バイバイ・・良い旅を。
夕食の時間です・・今晩は鴨しゃぶ鍋です
鴨ですがそれほど脂クドくなくて美味しかった・・お肉も柔らかかったね~
お忙しい中をメロンには生野菜を準備して下さいました・・アンがとう~