6月29日(日) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 23度
お天気 曇り時々晴 朝の気温 21度(昨年)
今日は日曜日だね~だからなんなのさ~
気を緩めないでちゃんと起きなさい・・はぃっ・・5時に起き上がりました。
外はすでに明るいね~今日も暑くなりそうだね~
今朝はメロンがお世話になった公園を横断して歩きました・・芝か雑草か?
判らないくらい・・クローバーも随分多いねえ~踏みしめて歩きます。
ここでメロンはよく遊んだね~そんな事を思い出しながら歩きました。
線路沿いの歩道を歩きました・・電車が後ろから通過します・・静かな音だね。
途中でママと分かれました・・今朝は歩道の無い道路を歩きました
自宅の直ぐ傍まで来て田に水を引く仕組みを観察
水路に板を使い止めて水位を上げます・・そこから田に水を流し込んでました
こちらは湧き出てるような感じで、コンクリートで取り入れ口が出来てるね
水が湧き出てる、もう少し詳しく観察しようと足を踏み入れたら、左足が
ずぼっとめり込んだ・・引き抜いたら靴とズボンが泥だらけ~
帰宅して暑くならない内に藤の蔓を切ろう・・伸縮剪定ばさみで蔓を切りました
1週間毎に切りますが30~50センチの長い蔓が10本位は伸びます
藤の蔓には花が咲き、藤棚には実が鈴なり・・変な光景
見て下さいませ~蔓を切ってたらね・・藤の花が咲いてるよ~
そして藤棚には藤の実が大豊作でございます、このコントラストはこれいかに?
花は狂い咲き?メロンパパには良くあることですが・・藤にもあるんだねえ~
やれやれ・これで救われた・・クスッ。
ついでに酔芙蓉の葉を切りました
風通しや日当たりが悪くなるので毎週のように葉を切り落とします
剪定は終わりましたのでこの枝で9月の開花を待ちます
こんな感じで日当たりを良くしました・・こうすると病気が発生しないのです
日当たりや風通しが悪いと直ぐに虫が住み着きます
いつもの日曜日の朝・・7時半です
ママのセーター手編みの始まり頃です、この後ママの腕はグングン上達したね。
見て下さいませ・・メロンちゃんの可愛いお顔・・可愛かったねえ~
妹メロンはお姉ちゃんのお下がりで夏姿・フルフリのノースリーブ洋服です
先日の鮎釣りでど田舎の喫茶店で購入した・サイコロパン・と・・ドーナツ・・
サイコロパンをママはチンしましたが・・焼かない方が美味しいかな?
ブログを書き終えて外に出ました・・暑そうです
まずは草取りです・・クローバーもどきの厄介者が鉢にも繁殖します
ばらまいた・固形の油かすを土の中に埋めます・・草も取ります
毎週草取りしてるので雑草は少ないですが、クローバーもどきの小さな芽も
球根から丁寧に抜き取ります。
ミニトマトが大きくなりました・・色づくまでにまだまだ時間が掛かるね
おいしくな~れ・・トマトに大敵な雨よけ・庇の下で育ってます
今日はね午後からメダカの鉢の掃除です
赤ちゃんメダカの2鉢は水を半分入れ替えするだけ・・透明度は保ってます
大人の赤い鉢も半分水を汲み出して水をかき混ぜます、汚物が浮いてきます
汚れた水を柄杓で汲んでは濾過シートを通して汚物を濾過します
メダカのウンチや食べ残し・・数10回濾過を繰り返します
予備水のバケツの水温と鉢の水温を比較します、1~2度なら大丈夫です
濾過器の鉢も濾過器を分解掃除して水を半分入れ替えます
2時間かかり任務終了・・メダカの死亡ゼロを目指してます
昨日木槿を紹介しましたが・・今朝は低い位置に咲いた木槿の花が大きい
もう一度妹メロンの出番です・・妹メロンのお顔と比べて見ました
物差しで測ったら直径10センチはあります・・大輪でした
夕方ね、友人とコーヒーに行きました
普通はね~きっかけが無ければボランティアなんて嫌ですよね~
最近ね・・おいらの組の責任者が勧誘をしないので会員が減るばかり
そこで五区をまとめる隊長さんから会長を差し置いて良いから勧誘をしてと
頼まれました、おいらは役員でも無い平社員が勧誘なんて・・
そうは言ってもこのままでは消滅団体に・・
すでに2人は7月からご参加頂けるように勧誘が成功してる
喫茶店で友人に趣旨を説明・・OKの返事は貰えなかったけど、おいらの顔を
立てて下さると信じましょう。
殺し文句は・月に1回・1時間のボランティア・に協力をお願いでございます。
おいらもね、この自主パトロール隊に参加して10年以上経ちますが形骸化した
このボランティアに疑問を持ってます。
ただ付いて回るだけでは時間が勿体ない、以来ゴミ拾いに専念してます
列に並んでおしゃべりばかりして歩くの抵抗があります
ゴミ拾いなら形としてボランティアをした気分になります。
友人とも色々な話も出来て人間関係が深まりましたので良かったよ。