11月6日(土) お天気 晴れ時々曇り夜雨 朝の気温 10度
お天気 曇り 朝の気温 10度(昨年)
今朝も10度・・昨年も10度・・11月はほぼ昨年並みになりました。
昨日も書きましたが10月は2,4度も平均気温で高い異常な月でした
11月はその反動で冷えるかな?
COP26で数字だけは踊ってます・・真剣な取り組みが必要ですが、数字合わせに
夢中になってるような気がいたします。
100年先・・地球はどうらるだろう・・・心配です。
外気温は10度・・室内温は16度・・隙間だらけのメロン家は5~6度差・
水温はほぼ2度差・・これが目安でございますね~
おはよう~今日も元気に頑張ろうね~
妹メロンもバニラも悩みはありません・・素敵な犬生を送ってます・・
今日はね~木槿と赤樫の剪定をいたします。
お天気が良いので暑いくらい・・簑傘の出番です
メイドインジャパン・・木曽檜で作られた簑傘・・本来は鮎釣り用です
日本製だけあってしっかりした造り・・今日は始めて使って見ました
伸縮式の枝切りバサミと剪定バサミで脚立に上がり伸びた小枝を
切り取ります、1年通じて常緑なので出来るだけ隙間を空けました
パラパラ・・時々音がします・・ドングリです・・1人前のドングリです
赤樫にもどんぐりころころ・・でございました・・可愛いね
木槿の木も伸びすぎた枝を切りました・・こちらは落葉します
黄色くなった葉は落としました・・こちらも増えた小枝を切り取りました
病気が出るのは・・密・・でございますので風通しを良くします
昨日ね・・永年風雪に耐えた灯籠がとうとう壊れました。
今までに何度か壊れましたが・・今回は修復不能な壊れ方でした
メロンパパが昨日ね・・よろけて灯籠に触った・・支えてる胴の部分が
折れて・・上の傘などが落下・・修復不能の壊れ方になりました。
8月に触っても大丈夫なように基礎工事をしっかりやりましたが・・
とても柔らかい石が使われてて風化による劣化が進み・・とうとう胴が折れました
もう修復不能と判断し解体撤去・・金槌でも簡単に石が割れる程の劣化でした
後継を考えないと・・すこし寂しいね・・
今日はとても良いお天気でした・・
先週と今週で庭木の剪定が終わり・・メロン家の冬支度が終わりました。
少し暇な11月なので・・作業がはかどりすぎて・・月末の花壇の手入れの仕事が
なくなってしまうねえ~
なかなか進まないパソコンの作業に専念いたします。