11月7日(日) お天気 晴れ時々曇り 朝の気温 14度
お天気 曇り後雨 朝の気温 12度(昨年)
11月第一週の日曜日・・朝は曇りかなと思わせましたが・・晴れて来た。
チビ猫には日課となりましたメロンパパからの朝ご飯を待ってます。
少し痩せてるような気がしますが・・そんなにガツガツしていないようにも
思えます。
食器にご飯を用意するときに催促で足下をまつわりつきますが静かです
競争相手が居ないし、流行のチュール付きだからご馳走だね。
いつもの日曜日・・8時です
メロンは3歳の写真に変わりました・・何か気に入らないのか目線が
やぶにらみ・・どうしたのかな?
妹メロンも極細毛糸のセーターかな?お姉ちゃんとピンクで揃えました
さあ~今日も元気で過ごせますように・・灯籠を壊したりしてドジの続いてる
メロンパパだから気を付けて過ごさないといけないね
8時から全日本大学駅伝・・忘れててチャンネル変えました
すでに1区の後半でした・・
名古屋市の熱田神宮から伊勢市の伊勢神宮まで106キロを8人が襷を繫げる。
いつもながら駅伝は感動がありますね・・
駅伝と言えば箱根駅伝に注目されて少し陰が薄いのですが・・こちらは全国区、
日本全国の大学に出場機会がある駅伝。
6区でしたか・・トップが通過して15分以内に襷を繋がないと繰り上げ一斉
スタート・・母校の襷が使えない・・可愛そうですが・・
時間は刻々と15分に迫る・・繰り上げの選手はスタートラインに並んでる・・
後ろに選手が来てる・・頑張れ!! 繰り上げスタートの号砲・・
駅伝・・襷を繫げる・・たった一秒に泣く・・非情でございました
警備の都合上繰り上げは仕方無いけど・・実にお気の毒でしたね~
7区で駒大の田沢廉選手がトップと1分30秒の差を逆転してトップで8区に
繫げたのはさすがですね。
8区は青学と駒大のデッドヒート・・わずか8秒差で駒大が優勝・・拍手!!
駅伝が終わって外に出ました・・15時ころ
メダカ専用区の鉢には4匹在住です・・日差しに誘われて水面に出て来ました
水は透明度が高くてメダカが綺麗に見えます
五角形の睡蓮の鉢には9匹在住のはずですが・・水が濁って見えません
今日は水を書き出しました・・用意した補充の水と水温が違うので補充は明日に、
今日はこのまま様子を見ることにしました。
月下美人の部屋は密でございます
月下美人の部屋は混雑してます・・クジャクサボテンは水遣りが悪いのか
今年は1個も咲きませんでした・・葉が枯れたりしおれたり元気がありません。
来年は是非咲いて欲しいのですが・・祈っております。
ママがスニーカーをコインランドリーで洗ってきました
え~っ・・靴を洗うような洗濯機があるの?
洗いから乾燥までしてくれる・・二足で30分くらい
お値段は300円らしい・・安いと思うけど・・乾燥は今一ですよ~
時代は刻々と変化してるのですね・・コインランドリーの方が安上がり?
すごい時代になりました・・古い人間の感想でございます