4月15日(火) お天気 曇り~曇り 朝の気温 11度
お天気 晴時々曇り 朝の気温 15時(昨年)
いよいよ4月も折り返しです・・さあ~今朝も元気にお散歩で掛けます
昨晩は少し雨が降りましたので歩道に水溜まりが出来てます
今朝は曇り空です・・すこし肌寒いのです、風が冷たく感じますね~
ママと途中で別れてあぜ道に入りました・・道路の真ん中になにやら発見・
ザリガニが・・両手を挙げてメロンパパを迎え撃つ体勢・・
もうザリガニ?・・まだ田には水は張られて無いのにね~
見て下さいませ~この生意気な姿、目一杯に両手を拡げてメロンパパを威嚇します
道路の真ん中で威嚇するザリガニ君・貫禄だね~
横から撮影したら・・まるでイナバウアーのように反っくり返ってます
君君ここは道路の真ん中だよ・・早く田に戻りなさい車に引かれて死んじゃうぞ~
うるせえなあ~おいらの勝手だよ~と・言わんばかりに戦闘モードです
君とメロンパパでは喧嘩にならないよ~またね~
この時期にザリガニなんて初めて見るよ・・これも季節の悪戯かな?
今朝はザリガニ君と喧嘩して・・おいらも元気を貰ったよ~
昼食済んで外に出ました・・日ごとにモッコーバラが成長してます
道路側の正面の開花が少し遅れてます・・ジャングル状態で蕾が一杯見えます
正面からみて横側の様子です・・こちらは開花が進んでます
小さい花ですが黄色が集まるとこの様に賑やかになります、こちらも蕾がびっしり・
カーポートの下に蔓が這ってます・・こちらが早くに開花してます
雨が当たらないから開花が早いかもね・・満開の後の・花散る・時が大変よ~
見える花だけで5個・2個は先日切り花でメロンとご先祖様に供えました
咲くか?の2個が控えてるので今期は全部で9個となりました。
30個も咲いた往時を偲んでても仕方ないけどこんな不作な年は初めてです
これから咲くのは3株です、蕾は4個しか見えませんが全部で8個です
手前の株は従来の住人・向こうの2株は昨年来た新人で4個の蕾があります
全部咲けば嬉しいけどね・・白と淡いピンクで大輪と期待してます
時々小雨が降ったり変なお天気です
ボタンの花は朝に花びらを開き夕方には閉じます・それを5日間くらい繰り返し
花びらは落ちます・・わずか4~5日間の美人薄命です、そろそろお帰りの日が
近づいてきました、天候に恵まれず素敵な姿を見せずに今季は終わりそうです
メダカの産卵がまだ始まりません・・昨年は4月6日と記録されてます
4月は暖かいのか寒いのか・・丁度15日だからメロン気象台の集計をね
昨年の平均気温は12,4度・・今年の平均気温は10,2度
念のためですが、朝6時頃です・・平均気温で今年は2度寒いよ~
昨年の10度以下は2日間・・・・今年の10度以下は4日間
昨年の最高気温は15度が3日間だよ・・今年の最高気温は13度で1日。
こうして比較するとね・・昨年のメダカの産卵が4月6日・・
今年はまだなのは理解出来ますね~
チコちゃんに叱られるけど・・いかにボ~ッと暮らしてるかしみじみ~
そうなんだ~な~るほど・・納得です。