5月13日(火) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 15度
お天気 雨のち曇り 朝の気温 東白川(昨年)
昨年の今日は東白川にお泊まりでした。
今朝もいつものように起きてお出掛けをいたしました
ママと途中で分かれて高層マンションの北側を歩きました、柿畑には花が咲き
小さな柿の赤ちゃんが見えます・・花は綺麗ではありませんが実が可愛いね。
少し歩くと前方に赤い花が・・近づきました・・綺麗なバラの花です
メロン家のバラは極ありふれたバラですが・・このバラはひと味違いました。
メダカの濾過器の秘密をお見せいたします
昨日はメダカの濾過器を少し紹介しましたが・・もう少し詳しくお見せします
ポンプは水中に入ります、ポンプが作動すると給水口から水を吸い上げます
右の写真は濾過された水を鉢に戻す排水口です、ここで水流が発生するので
ネットを被せて水流を弱くして鉢に戻します
今度は濾過の仕組みです
左の口から汲み上げられた水が穴の開いた、切り込みの入った皿に流れます
その流れた水は満遍なく皿に行き渡り水が下に落ちます
皿から落ちた水を濾過用マット二枚重ねを浸み通ります
その水がさらに三枚目には・活性炭とセラミック・の袋を通り有害な
物質を取り除きます・・この効果の程は信頼するだけでございます
こちらは濾過された水が少し流れ込むだけです、このクリーンバイオなる物を
触ると小石の感じ、水質を改善するらしい・・効果の程は分かりません・・
この濾過器を使い始めてからは水の透明度は高くなりました」
緩い水流が生まれてメダカが水流に向かって泳ぐ姿が生き生きしてる感じです
問題はポンプ・モーターの耐久性が定かではありません
維持費として活性炭の袋の交換やクリーンバイオの交換費用・がどのくらい
掛かるかが定かではありません。
まだ2週間くらいしか経ってませんが・・メダカに優しいなら維持費は頑張って
準備しなくてはね~
昼食済んで外に出ました・・ゴルフの素振りをしてたら・・ガっ・ガっ・と声が・
大玉金柑のネットから聞こえて・・羽音が聞こえて赤樫の木でガっ・ガっ・・
小鳥でした・・カメラ~カメラ・・
カメラで調べたら・ヒヨドリ・とでました・・どうも子供のようですね~
そのままゴルフの素振りをしてたら・・知らぬ間に飛び立ちました
ポストの裏に置いてある・アマリリスの鉢・を一等地に引っ越ししました
4個の蕾が確認できます・・4個が開花をずらして咲くと思いますので
お楽しみでございます。
一等地の寄せ植えの鉢・・根付いたようです、新芽が伸びてきてます
夏場を賑やかに咲いて一等地の花にふさわしい鉢になって下さいませ~