5月16日(金) お天気 曇り~曇り 朝の気温 19度
お天気 雨のち曇り 朝の気温 18度(昨年)
今朝は暖かかったね~5月もいよいよ折り返しです
今朝はプラゴミの日ですが・・メロン家は2人世帯なので2週間で一度です
今朝はプラゴミ出しはありませんがゴミ集積場に向かいネットを拡げました。
今朝は大きな工場の外壁沿いに歩きます、時々出会うお兄さんと早足で出会います
挨拶を交わします・・早いねえ~感心します。
田のあぜ道を歩きます、こちらは籾蒔きなのですでに10センチくらい稲が伸びて
青々としてますが、まだ水が張られてません・・地区で水張りが違うようですね。
住宅街に入り畑ががチラホラ見えます・・
おやっ?今まで梅だと思いましたが・・桃でしたね~色づいてました
用水路の橋に近づいたら・バシャッ・バシャッ・と音がしますので覗きました
10匹くらいの鯉が喧嘩をしてる?・・どうやら産卵に出くわしたみたいです
鯉たちが馬乗りになり暴れてます・・しばし見てましたらこの様に白い泡立ちが、
多分ですが精子かな?お世辞にも綺麗ではない用水路ですが自然の営みに遭遇。
今日は曇り空・・静かな金曜日・・午後から外に出ました・・
ブーゲンビリアがとても元気で綺麗でした
背丈が1,8米・花びらが(本当は花ではない)が大きくなりピンクが鮮やか・
このピンク色の通称花びらは1ヶ月くらい持ちます・・飽きるほど楽しませて
くれます。
妹メロンの登場です
今年は蔓が全部新芽と入れ代わりましたので、
花がとても綺麗に咲き、とても良い姿でブロックに垂れ下がりました。
欲を言えばこのブロック全部を覆って欲しいのですが、まだこれから増えると
思いますの、このブロックが覆われるのを期待いたします。
直ぐにキュウリの赤ちゃんが出来るけど今回はこの花は摘み取ります・・
そうしないとこの子が栄養を食ってしまうからです、これは個人の感想です、
今年もメロンお姉ちゃんのために沢山収穫出来ますようにね~。
アマリリスが全開・・妹メロンのお顔と比べますと大きさが分かりますね~
物差しで計りました・17センチくらいはありますので大輪と認定します。
先日植えたサフィニアがもう咲いてきました・・早いねえ~
ダリアも咲いたよ・・こちらも早いねえ~もう少しゆっくりで良いよ~
妹メロンを使って思い出の写真を撮りました
メロンお姉ちゃんはね~パパママがお出掛けの時に足音を察知すると窓際で
レースのカーテンを頭で上げて顔をガラス越しでお出迎えをしてくれました
妹メロンで演出しましたが・・如何でしょうか?お顔が明る過ぎるかな~
メロンお姉ちゃんの思い出の写真を探しますね~
2009年・2011年・2012年の写真がありました。
甘えん坊のメロンはお留守番は苦手・車の音、パパママの足落ちにはとても敏感で
この様なみっともない姿でお出迎えをしてくれました。
ワンコ離れしたこのメロンの嫌らしい目つき・それはそれは敏感な子でしたね~
妹メロンで懐かしい写真を撮りました
ロシアとウクライナの会談がトルコで行われました
ゼレンスキーさんがプーチンよトルコで待つ・・と呼びかけたが出てこなかった。
3年間会うこともなかった両国がまずは会う機会を作ったトランプさんは・偉い!!
日頃トランプさんの悪口ばかり言ってるから・・今日は褒めさせて頂きます。
結果は呼びかけ人のトランプさんの顔を立てるセレモニーで本気度には掛けましたが
それでも、捕虜の交換に同意したのですから良いことですよね。
これ一回だけにしないで、これからも頻繁に会うだけでも意義があるとしては
如何でしょうかねえ~
元々がロシアが侵略者・・停戦協議なんて変なお話しですが・・
1日で停戦させると豪語したトランプさんも形無し・・
ただ、トランプさんが両国をトルコで会う機会を設定しただけでも成果ですね。
これ以上の殺し合いを止める即時停戦30日間を第一ステップとして次の段階に
進むべしと思うのですが、厄介なのが侵略者プーチンのメンツですよね。
経済制裁にも耐えて乗り切ってる・・これ以上の切り札も無さそうでは・・
アメリカ頼りのゼレンスキーさんも親米政権にしたのですから守られて当然と。