1月2日(木) お天気 晴れ時々曇り 朝の気温 3度
お天気 晴れ時々曇り 朝の気温 6度(昨年)
さあ~正月2日目・・今朝も元気にお散歩いたします
少し寝坊をしますが7時少し前にはお散歩に出掛けます・・西に向かいます
朝日を拝むには東に向かうべきですが・・西に向かっても朝日には出会えます
線路沿いに南に歩いてるとビルとビルの間に・真っ赤な太陽・が出てます、
太陽を見た後に残像の目に星が飛んでます・・そのくらい太陽が眩しかった。
途中でママと別れて黙々と歩きます・・今日もお天気良さそうです
今日は大学の箱根駅伝があります
昨日は実業団の駅伝・今日明日は箱根駅伝・・駅伝三昧で忙しいのですよ~
8時の出発時にはトイレだった・・10分くらい過ぎてテレビみスイッチオン・・
え~っ・・中央大学が後続を引き離して独走・・その差300米以上です
正月2日ですから今朝も居間で朝食です
今朝も2合入りの徳利に越乃寒梅の熱燗が用意されます
昨日はママがぐい飲み1杯で酔っ払い寝てしまいましたので、ママは今朝は
控えめに注ぎました。
お正月料理を食べながらお酒を飲んでテレビの駅伝を観ながら至福の時間・
中央大学が最大700米の差を付けて走ってました、その後は差を詰められた
けど1分以上の差を付けて襷を繋げた・・これはもしかすると往路優勝?
1区で10位の青山学院が2区で3位に上がってきた・・3区4区と3位を
キープして5区の山登り・・1分以上先を行く中央をついに捉えて逆転した
終わってみれば青山学院が中央に1分以上の差を付けて往路優勝・・
青山さんは強いねえ~中央さんは残念でした・・拍手です。
昔の箱根駅伝は・山梨・順天堂・駒沢・早稲田さんが強豪の常連さんでしたが
今は山梨学院や順天堂さんは見る影もない・・
やはり選手層の厚みと言うのでしょうか?監督の力量にもよるのでしょうか?
浮き沈みが激しい世界ですね~
2時に駅伝も終わりました・・
初詣に出掛けます、小池神社・正明神社・国府宮神社と三社参りをいたします
小池神社にお参り・・町内の家庭にはお賽銭用の袋が配られますので
お参りを済ませて社務所の受付に提出します。
一年分のお賽銭前払い・・今年1年の神のご加護をお願いいたしました
次に正明神社へ・・今年は奉賛会が奉納する小鏡餅の餅つきは正明神社で
行います・・
国府宮神社・・お天気が良くて大変な人出です・・こんなの久し振り
正殿の前に人だかり・・参拝するのに10分は掛かりました
お賽銭を投げて・・今年の健康をお祈りしました
妹メロンはへび年の干支の縫いぐるみ・・すこ~し注目を集めましたね~
お参り済んでいつもの屋台へ・・ママが経営者が変わった?と言います
中に入り座った・・いつものママさんがお見えになりません
だれも注文を取りに来ません・・お姉さんと読んでも振り向きもしません
感じが悪いので店を出ました・・
次のお店に寄りました・・こちらも注文を取りに来ません
まるでヤーさんのような感じの悪い応対・・なんか変だねえ~
まっ・・我慢してドテと串揚げを食べました
itumono が来るので・・ちょっと一いつものお店が変わっててね・・初詣の楽しみが壊れてしまいましたが
とりあえず怖々と熱燗とドテを注文して現金払い・・
先ほどのお店もセルフだと後で知りましたが・居酒屋屋台がセルフに
なる時代・・それは結構だけどテーブルにそのように書いとけば良いのに
ひたすら悪い印象だけが残りました。
メロンの好きなたい焼き君を購入して帰りました
蝋梅が満開に近づいてきました・・花が小さく感じますが・・満開間近で
ございます、黄色い小さな花・・落ちない葉が邪魔ですが綺麗に咲きました
夕方は冷えてきますね・・夜は何も予定がありませんが・・
お正月番組はくだらないお笑い番組が多くてね~テレビ観るの疲れるね~
酒浸りの毎日・・朝2合飲んで・・初詣で1合飲んで・・夜は缶ビール1個・
実に小原庄助さんの心です・・挙げ句の果てに胃薬に百草丸を飲むのです。
今日は勢いで飲んじゃった・・1回では飲めないけど3回に分けると飲める
のでございます・・飲み過ぎには注意いたしましょう~
昨日のお話・・午後に年賀状が届きました・・いつもより遅い配達でした
届いた年賀状をママが読んでて・・○○さん墓じまい~間違えた・年賀じまい・
と読み上げました・・ざっと5人でした・・若い方もありました。
・墓じまい・ならぬ・年賀じまい・が多くなりました。
メールやラインや・SNSの時代・・郵便局の発表では前年30%位の減少と
聞いてましたから頷けますね。
メロンパパもグループラインの皆さんには写真付きラインと年賀状と両方
出しました・・出すのも勉強ですからね。
定型文だけの年賀状は確かに無味乾燥・・
通信手段を一気にラインやSNSに乗っ取られました・・お正月の風物詩が
向こう10年には年賀状が絶滅危惧種になるね。
寂しいけど・・時代は確実に変化してる・・老人には厳しい時代に。