1月3日(金) お天気 晴時々曇り 朝の気温 4度
お天気 曇り~曇り 朝の気温 4度(昨年)
さあ~正月3日目です・・今日は正午にお客さんがお見えです。
いつもの時間にお散歩お出掛けしました・・大きな工場の外壁沿いに歩きます
田のあぜ道を歩いて住宅街に入りました・・前方から知り合いの方がお見えです
新年のご挨拶・・メロンパパより5歳年上ですがとてもお元気です
用水沿いを歩いてたら前方から知人が・・昨日も初詣でお会いしました
この方は今年の役員を無理矢理お願いした方、ご挨拶してしばし役員の仕事の
お話をしてゴルフの話やらお勤めの事情などをお聞きして、よろしくですと
平身低頭にお願いの弁・・この方のお陰で助かりました。
このミカンは美味しいぞ~今年のメジロは意外にもメロンパパに姿を見せます
嬉しいねえ~ミカンをゴチになってるから。。サービスのつもりかな~
妹メロンちゃんもう少し干支のヘビの縫いぐるみで正月気分をお願いです
シクラメンも正月飾りで花を添えて頂きますね
あっという間に山茶花が満開になりました・・花の色がが少しお疲れのような
感じでございます・・お帰りの花を落とさねば見苦しいですね。
花壇のジュリアンとビオラが頑張ってます・・今年は畝を作りましたが・・
殺風景な冬の花壇に・花で・頑張ってくれてるのでほっとしてます
朝食済んでブログを書こうとしてたら箱根駅伝の復路・・もうスタートしてました
少し観てブログを少し書いて10時には来客の支度をしますので中断しました
今日は親子で3人になりました
娘さんが今年成人式、この子が生まれたときから来て頂いてるからもう20年の
お付き合いです。
お兄ちゃんは社会人ですが・・嫌がらずにママと一緒に来てくれます
普通はね・・大学生になったり社会人になればママに付いてくるの嫌がるけど
この家庭の親子はとても素晴らしい親子関係です。
メロンパパの家のQBBQの・おもてなし・も気に入られてると思います
10時から火起こしと掃除を始めます・・おもてなし・の準備時間は2~3時間は
掛かります。
火が熾こるまでに五平餅の準備と鮎の塩焼きの準備・・これはパパの仕事です
12時ぎりぎりに準備が出来ました・・ぴんぽ~ん。。
お兄ちゃんは五平餅は2本準備しないと足りないね・・来れないパパさんに
お土産の五平餅を準備しますので10本の五平餅を握ります。
お酒は飲まないのでメロンパパだけが缶ビールを飲ませて貰います
3人分の五平餅や鮎の塩焼き・・手羽先などを準備するのに大忙しです
パクパクと美味しそうに食べてくれるのでメロンパパは大忙し
結局ね・写真を撮るの忘れましたのが残念です
お兄ちゃんが箱根駅伝を観たいと言うので囲炉裏小屋のテレビを電源オン・
1日のお孫ちゃんたちとの食事会は囲炉裏小屋でテレビ観ながらなりました
ので会話がほとんど必要なし・・今回も会話不要で口だけ動いてます。
準備してたお肉もほぼ完食・・素晴らしい食欲でした。
居間に移ってコーヒータイム・・近況を聞かせて貰いました
嫌がらずにはきはきと答えてくれる子供達に・実に素直・を感じます
一時スマホ談義になりまして、おいらの知識もそれほど劣ってないと
自信を持った次第です。
3時間半・・ご満足頂けたかな?また来年も来て下さいね~
お暇の時間です・・素敵な家族と楽しい時間を過ごしました・・
どうしたらあのような素敵な家族になれるか・・そう思ってしまう。
20年続くお客さんとをBBQで歓迎・・でした
箱根駅伝も終わりました・・総合優勝は青山学院でした・・新記録更新・
往路は青山学院・復路は駒澤大学・総合は青山学院・・の結果になりました。
7区でしたか駒沢の佐藤選手が前を行く青山と4分差があったのを佐藤選手が
1分40秒まで迫る走りで区間新記録でした。
8区は頑張りましたが9区10区で離されて結果は約3分ほどの差となり
ましたが7区の頑張りで復路は駒澤大学が優勝でした。
箱根駅伝はますますスピードアップしてる・・記録更新が続いてます
以前に靴が違う・・厚底靴が話題になりましたが何がこんなにスピード
アップしてるのでしょうかねえ~
20年以上前のお話ですが・・そのころの駅伝がフラフラになり途中でリタイヤ
などの悲劇がありましたが・・最近の箱根駅伝にはそのようなドラマはありません
それだけ選手の健康管理が行き届いてるのか?科学的な練習をしてるのか?
まるで精密機械のように1キロを3分以内で走ってる。
総合優勝の青山学院・・胴上げに原監督の奥さん、寮母さんが胴上げされて話題に・
素敵な光景を観させて貰いました
それとね・・インタビューの受け答え・・浮かれてないし正しい日本語で大人です
これも原監督の指導でしょうね・・
○○で~・○○が~・・○○○ならいいな・・何処で文章が終わるのか何を言って
るのか分からないような話し方はしてませんでした。
とても冷静で・これぞインタビュー・・拍手でした。