4月10日(木) お天気 曇り夜雨 朝の気温 11度
お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 7度(昨年)
夜中にトイレに行く度に温度計を見ます・・少し窓を開けてますので外気が入る、
なので他の室温とは1度くらい低い温度が表示されます。
今朝は15度でしたから・・外気温は多分10度くらいだね~
いつものように支度を済ませて外に出ました・・
倉庫の壁の温度計はデジタル・月下美人の柱の温度計はアナログで2度刻み、
クレマチスの支柱にはアナログで1度刻みの温度計の3個を見ます。
デジタルは11度8分・・アナログは2度刻みだからウ~ン・・1度刻みは
目を凝らして見ないと小さくて見にくいね~
結果は3個の平均をとって本日の気温は11度と決定いたします。
今朝は線路沿いに向かいました、道中に牛丼屋さんの前を通りました
車が止まってます・・早くからお客さんがあるのですね、先日ねメニューを
見たら、ご飯に味噌汁の朝ご飯セットがありましたから便利な牛丼屋さんですね。
住宅街に入ると・公園があり、数本の梅の木に葉が出てました
まだ若木の梅の木ですが、花が終わり小さな梅の実ができてました。
背景が高層マンションで分かりにくいね~実の付いてない木もあります。
二階からの景色が変わって来ました
冬の間は殺風景な景色でしたが、葉の落ちた木からも葉が出て景色が変わりました
藤の棚も花の房がグングン伸びてきて様変わりです・・これからが楽しみです
昼食済んで外に出ました・・天気予報では雨でしたが・・降る気配はありません。
古株のボタンの蕾・例年は20個以上の花が咲くのですが、今年は7個です。
とても不作で寂しい限りです、だけど頑張った7個には拍手を送ります
この株のボタンが一番早く開花します・今週の日曜日には開花する見込みです
モッコウバラの本日のお姿でございます・・新芽が出てきて蕾が出てきて、
あっという間にこの様に変化しました・・昨年に劣らず綺麗に咲きそうです
妹メロンの出番です・・これから出演が多くなりますね~
クリスマスローズの久し振りの出番です・・すでに満開が過ぎました。
花は2ヶ月館くらいは持ちますから飽きるくらいこの光景が続きます。
妹メロンが超真面目なお顔で写真に収まりました・・久し振りの出番だね。
ジャスミンが満開です・・今年は上部にだけ集中して開花しました
妹メロンを持ち上げて自作自演の撮影ですから大変だよ~でもね~綺麗に
撮影できてやれやれ~でございました、これだけまとまって咲けば豪華だね。
フリージャーが3分咲きかな~花は1週間くらいしか持たないから見頃を決め
にくいのですが、日曜日くらいが満開かな?
歯抜けで心配したけどこれだけ咲けば合格です
妹メロンの後ろの子達も見て頂きましょうね
ジュリアンとビオラが満開です・・後方のルピナスが痩せて来ましたがどうした?
この花たちは頑張らないと次の花と交代するから抜いちゃうぞ~と脅かしてます
なので先急いでます・・ビオラがとんでもない育ち方です。
花が一斉に咲き始めて忙しくなりました
夕方、睡蓮の鉢の植え替えをしました。
鉢の赤玉土を取りだして睡蓮の球根を探しました・・真っ黒な・わさび・かな?
昨年の時と余り変わらない大きさで細かい根で覆われてますが、元気が無い感じです
鉢の土を花壇に捨てて、新しい赤玉土を入れて睡蓮の根を埋めました。
大丈夫かな?昨年は少ない開花でした・・この根で大丈夫か?心配でした。
そう言えば・・お昼のニュースで関税を掛けるの90日間延期とニュースが。
やっぱりね~なんとも情けないみっともないお話し
大国アメリカのお粗末な政権運営を露呈して、言い訳が面白かったね。
株価の乱高下はある程度織り込み済みの政権に、国債が売られるのには参った。
中国の外貨準備高は昨年末で3兆2千億ドル・・日本は1兆2千億ドル・・
中国も日本も手持ちの外貨準備はほとんどがアメリカの赤字国債を買わされてる
らしいのですね。
多分ですが・・中国が報復関税のやりとりの中で、アメリカ国債を売りに出した。
その為にアメリカの債券市場が暴落・・結果は金利の上昇を招いて慌てた?
関税を発動して13時間後にギブアップ・・関税発動を90日間延期を決定。
早々に取引を申し出た国が沢山あり話し合う時間が必要になったらしい・クスッ。
マスクさんの関税反対が効いたのか?国債が売られたのが効いたのか?
分かりませんが・・トランプさんの言い訳が素晴らしいですねえ~