4月9日(水) お天気 晴れ~晴れ 朝の気温 10度
お天気 雨午後曇り 朝の気温 11度(昨年)
今朝は暖かいね~5時半のアラームに起こされて・・今朝も目が覚めました
一日の始まりです・・ご先祖様にご挨拶・・目薬差して・・うがいをします
百草丸を4粒飲みます・・お腹は痛くないけど漢方薬です
外に出てメダカ君おはよう~挨拶してイチニッサンをします
左手の指がまだ完治しませんねえ~
今朝は北に向かいます・・少し距離を伸ばします・・継続は力なり。
今朝は6200歩・・頑張りました。
昨日の新聞に岐阜県根尾の薄墨桜が満開と写真付きで出てました
天気予報は今日が快晴のピーク・・明日から崩れる予報です
ママに・・薄墨桜満開だから見にゆきたいねえ~
午前は混むだろうからブログを書いてから出掛けよう~と昼食の出来るお店を
ネットで探した・・驚いた・・水曜日は本巣地区はほとんどが定休日です
11時頃に出掛けました・・高速道路を途中まで利用し国道を走ります
今日は平日・・車がこの時間帯は結構多いねえ~慎重に運転いたします
道中は順調・・本巣から根尾川沿いに走ります・・順調です
人の行く・裏に道あり・花の山・・皆さんの心理の裏をかいて大当たり~
ルンルンで根尾側沿いに走ってたら・・突然前方の車が止まった
そうは問屋が卸しませんでしたねえ~
なにっ?えっ?車の渋滞じゃん・驚いたねえ~村には信号無い・電車はある・
薄墨桜までまだ4キロはあると思うのですね・・ノロノロとは動きます・・
どう見ても1時間以上は掛かりそう・・即決・・諦めてこの場所でUターン・・
次善の策・・谷汲山華厳寺に行くことにしました。
薄墨桜は渋滞で断念・・谷汲山の花見へ
根尾川沿いの道中には沢山の桜の木が植えてありますので運転しながら花見を堪能
出来ます・・ほぼ満開でした・・ジブエの看板に立ち寄りましたが?でございました
来た道を戻りました、薄墨に向かう車・車・車・渋滞を教えて上げたい心だ~
谷汲山経向かいました・・車は少ない・・こちらは大丈夫かな?
駐車料を300円お支払い・・綺麗に舗装された参道が真っ直ぐに伸びてます
参道の両側に桜の木・・桜のトンネルが続きます・・
谷汲山の桜は散り始めでしたが、この様にとても綺麗でした、お客さんも多かった
時間は2時過ぎてるので、まずは食堂を探しました・・
小さな食堂を見つけました・・お店の方は3人・・限界集落で動きも緩慢?
山菜蕎麦とにしん蕎麦・おでん・を注文しました
お値段を見て驚いた・観光地は高いのが相場ですが・山菜蕎麦が500円
おでんの盛り合わせが400円・・安いよねえ~薄味で美味しかった。
お店の中には谷汲踊りで使われる羽根が飾ってありました・・紙で出来てる
これを背中に背負って胸に太鼓を抱いて・五穀豊穣・を願う踊りを年3回
ご披露すると書いて有りました。
テーブルの傍に見事な・菊花石・が置いてありました、菊の文様の化石でした
華厳寺に向かいました・・ここは西国三十三カ所札所だそうです
駐車場から山門まで結構な距離・・万歩計は往復6000歩でした
今日はメロンお姉ちゃんと一緒です・ママの鞄から時々景色を見に出ます
これが山門?楼門?・・ここからが華厳寺まで距離があるのですよ~
お線香が焚かれてるお釜の煙を左手に招きました、早く直りますように・・
そして家族の健康をお祈りしました・・平日ですが桜効果で参拝客は多かった
帰りの石段は楽でした、ここをハイヒールで歩く強者がお見えでした
こんな風情もありました、時間さえ余裕があれば結構楽しめるところです
メロンお姉ちゃん桜ですよ~丁度満開でグッドタイミングでしたね~
桜がとても綺麗です・・メロンちゃんとこの参道を歩きたかったね~
参道の随所にこの様な水槽と常夜灯が設置されてます・・風情があって良いですね~
谷汲山・華厳寺の花見は以上でございますが・・始めて来ましたが綺麗でしたね
これだけ桜が揃ってると豪華です、薄墨は1本だけですがここは数で勝負でした
駐車場も安いし・食事もお値打ち・桜も豪華で100点です
薄墨を諦めてここに来たのは正解でした・・十分楽しめました。
なに?また給付金を配る?
馬鹿じゃないの?ホントにそう思うけど・・
関税が掛かることで景気が悪くなるからその対策と言いますが、嘘こくな!!
参議院の選挙対策以外に何がありますか・・
選挙になると決まって買収資金のバラマキを行う悪しき慣習
補正予算を組むという・・また赤字国債を発行する
予算が余ったから給付するなら分かるけど、赤字国債を発行しての給付は
空に向かってツバを吐くだけ・・馬鹿馬鹿しい・・誰が喜びますか・・
ほら吹きトランプさんに振り回されてるけど、結果すらまで見えてない
あの人の事だからこの株安に驚いて心変わりするから・・じっと見つめる
余裕を持たないと・・みっともない。
何をドタバタしてるのかな?関税の功罪がまだ見えてない
見えてでは遅いと言うのでしょうが・・
もう少し様子を見てよいと思うのですが。